トートキャリア・クリエイション|千葉県千葉市

アート&サイエンス&クリエイティビティ=ワーク&ライフキャリア

ホーム ≫ イベント・セミナー情報 ≫

イベント・セミナー情報

しもうさMA会(異業種交流会)

しもうさMA会

しもうさMA会とは、JR総武線 下総中山駅近くのカフェ&スポーツバー「メゾ・フォルテ」で、”ゆるく、楽しく、繋がる”をモットーに毎月開催されている異業種交流会です。
本業のビジネスのPRはもちろん、今話題の複業でも、地域活動のPRでも大歓迎です。
今の自分の仕事に活かす人脈をつくりたい誰かとアイディアを共有したい♪
自分のビジネスへのアドバイスをもらいたい地域の人と繋がりたい今は未知だけど将来こんなことをやりたい etc

独立起業している自営の方だけでなく、会社員の方のご参加も、地域や趣味をなどを活かして活動されている方も、複業の方で参加したい!!
などなども大歓迎です。

しもうさM.A.会を通して、人と人が繋がり、仕事と仕事がコラボレーションしていくことで、もしかしたら地域に、新たなイノベーションが巻き起こるかもしれません!
偶然の出会いから始まる新たな交流は、きっとあなたの視野と可能性を広げます。ビジネスチャンスは思わぬところにあるものです。
職種や業種は問いません!「異業種の方とビジネスも含めて交流がしたい!」と思う方ならどなたでも大歓迎です!

こんな異業種交流会を開催している下総中山の大人カフェ“カフェメゾフォルテ”へあなたもいらっしゃいませんか?
ご参加を心よりお待ちしています。

  • 勧誘を伴う宗教やネットワークビジネス等の業種の方はご遠慮ください

カフェメゾフォルテの詳細はこちら

カフェキャリ+(キャリアコンサルタント向け学習会)

カフェキャリ

カフェキャリ+は、キャリアコンサルタント(キャリアコンサルタントを目指している方やカウンセラーの方等を含む)を対象に、キャリコン同士がもっとつながり、情報交換や知識の共有をする交流の場として、年に数回開催しています。

どのようなことをするの?

  1. キャリアコンサルタントとして、スキル向上につながる知識を楽しく学ぶ
  2. 最新のキャリアに関する情報提供等
  3. ワールドカフェなどを通して、キャリコン同志が交流し、知識や課題を共有する。

このような方は、ぜひいらしてください

  • キャリアコンサルタントの資格を取得したものの、活動の場がなく、遠ざかっている方。
  • 他者のキャリアを支援しているものの、自らのキャリア形成を迷っている方。
  • キャリアコンサルタントとして活動の場を広げていきたい、と考えている方。
 
  • キャリアコンサルタント資格保持者のみならずキャリアコンサルタントを目指している方、産業カウンセラーの方、キャリア関連の研究をされている方、企業の人事部などで従業員のキャリア形成支援に関わっている方なども大歓迎です。

カフェキャリ+での学びは、キャリアコンサルタントとしてクライアント支援などの実務に役に立ちます
そしてキャリコン同志の交流は、活動の幅を広げたり、人脈づくりにも繋がることでしょう!

デス&リブ トークカフェ

デス×リブカフェ

誰もが人生で経験することのひとつに、生まれることと死ぬことがあります。
生まれるという経験はすでに済ませていますが、「死」はいつ訪れるかわからないものです。そんな「死」と「生」について語り合うのがデス&リブ トークカフェです。

「死」を語りながら、「生」を再構築する。死をみつめて、今を充実して生きるということを考えるのがデス&リブ トークカフェですが、時には「死」にまつわる様々な思いを吐き出したい時もあるでしょう。
「死」については、自分のことだけではなく、家族や大切な人の「死」を通しての思いを語りたい・・・などももちろんOKです。
自分らしい人生を最後まで生きるための「語りの場」、それがデス&リブ トークカフェ。
ポジティブに「死」を語り合う、安心安全な場ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

  • 自殺願望等がある方は大変申し訳ないのですが、当方では対応できないため、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
  • 安心安全な場を確保し続けるために、ここでお話された他者のお話は、決して外部に漏らさないという方のみのご参加とさせていただきます。

エンディングノート書き方セミナー

エンディングノート

エンディングノートと聞くと、どのようなことをイメージしますか?
「死への準備」と思われる方も多いかもしれません。

エンディングノートは、自分の人生をふりかえり、自分を見つめ直し、今後の生き方を改めて考えることができるとても便利なノートです。

いつかは必ず訪れる「死」。その時までどう生きるのか、自分らしい人生を送るためにもぜひエンディングノートを書いてみましょう。

一方、「死」はいつ訪れるのかわからないものでもあります。
そのような時に大切な人が困らないように準備を整えるツールになるのもエンディングノートです。

これから先の人生もよりよく生きるために、自分の歩んできた道のりを肯定するためにも、エンディングノートを書くことをお勧めします。

  • エンディングノートは、「一般社団法人 終活カウンセラー協会」が作成したものを使用。

アンガーマネジメント講座

アンガーマネジメント

怒りと上手につきあうための心理トレーニング“アンガーマネジメント”

イライラや怒りの感情に、困ったり悩んだりしたことはありませんか?

たとえば、つい怒り過ぎてしまったとき「なんであんなに怒ってしまったのだろうか」なんて後から思い悩んだり、逆に怒りの気持ちを我慢したときも「どうして怒っていることをちゃんと伝えなかったのだろうか」などと悔いたりと、怒りの感情にまつわる後悔や困惑された経験はないでしょうか。

このような怒りの感情に振り回されることなく、上手につきあう方法があるのです。
それは、“アンガーマネジメント”です。

アンガーマネジメントができるようになると、人間関係が良好になり、ストレスが軽減します。さらにアンガーマネジメントができる人が増えると、家庭や職場、社会や世界までもが平和になります!

そんなアンガーマネジメントのノウハウをお伝えするのが、「アンガーマネジメント講座」です。

このような方へお勧めです!
  • イライラして、つい不機嫌な対応をしてしまう方
  • ムカッときた時に、つい言わなくても良いことを言ってしまうことがある方
  • 相手の理不尽な言動に、思わず怒りをぶつけてしまう方
  • イライラすることが多く、毎日ストレスが溜まっている方
  • 子どもが悪いわけではないのに、ついあたってしまい、そのあと後悔してしまうという方

怒りの感情コントロールで得られること

~怒りの感情コントロールができると~
  • イライラが減る
  • 信頼が得られる。
  • 心の健康を保ちやすくなる。
  • 人脈が広がる
  • 本来の目的を的確な対処で達成できる。
  • 自分の器が大きくなる

アンガーマネジメント・メニュー

  • アンガーマネジメント入門講座
  • アンガーマネジメント的「パワーハラスメント防止」講座
  • キッズ向けアンガーマネジメント講座
  • 子育て中の保護者様へむけたアンガーマネジメント講座
  • アンガーマネジメント・キッズインストラクター養成講座
  • アンガーマネジメント・ティーンズインストラクター養成講座

ひのえうまラボ・プロジェクト

丙午プロジェクト

丙午年生まれの実態調査など、現在プロジェクト進行中

詳細については後日発表予定。乞うご期待

キャリア×死生観ラボ

ラボキャリア×死生観

近日中、詳細発表予定。乞うご期待

お問い合わせはこちら

合同会社トートキャリア・クリエイション
代表社員 中山 由起子
所在地 〒104-0061
東京都中央区
銀座1-22-11
銀座大竹ビジデンス2階
電話番号 070-8426-3268
受付時間 10:00〜18:00
休業日 不定休

プロフィールはこちら

サブメニュー

モバイルサイト

合同会社トートキャリア・クリエイションスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら